Event is FINISHED
大谷哲也・桃子展
◉場所:自由学園明日館 婦人之友社展示室
ご注意:
ご入室時にご本人様確認をさせていただきます。
ご本人様確認ができるものを必ずご持参ください。
また、確認証と同じ姓名でお申込みください。
(ニックネームのみの方、申し込み時に「姓_名」が揃っていない方のお申し込みはキャンセルとさせていただきます。
また当日ご本人確認ができない方の入場を、お断りさせていただく場合がございます)
・初日11月6日(金)の入場は、終日にわたり大変混雑が予想されるため、
当サイトからのご予約が必要となります。
・各回30分間、入替制となります。
・お申し込みは先着順、お一人様一回分限りとさせていただきます。
複数回のお申し込みは無効とさせていただきますのでご注意ください。
同一と思われる方の複数お申し込みは、当方でキャンセルをさせていただきます。
・お申し込みの際はニックネームではなく姓名をご入力ください。
・ご来店予約の譲渡はできません。ご本人様のみご入店いただけます。
当日、ご本人様確認のできるもののご持参をお願いいたします。
・やむを得ずキャンセルをされる場合は、 必ずお電話、またはメールをお願いいたします。
・ご予約期限はご来店前日の17:00までとなります。
・紙でのチケットは発行されません。
・最新情報はウェブサイト https://www.fujinnotomo.co.jp/news/20201009_ootani/ を必ずご覧ください。
・新型コロナウイルス感染防止のため、明日館入場時に検温と、アルコールの手指消毒をお願いしております。
・明日館入館時「大谷さん展へ」と言っていただくと、展示室への入場は無料となります。
(明日館の見学には、別途入館料がかかります)
・11月7日(土)、8日(日)はご予約無しでご来店いただけますが、
感染症拡大防止の観点から、ご入店の人数制限をさせていただく場合がございます。
皆様のご健康と安全のため何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
・転売目的の方のご入館はお断りいたします。
・ここに掲載された画像の作品と、今展に出品される作品は異なる場合があります。
・作品販売の点数制限をさせていただく場合がございます。


(写真は展示イメージとは異なります)
月刊『婦人之友』11月号に掲載の陶芸家、大谷哲也さん桃子さんの展覧会を行います。
白磁と色絵の陶磁器。花の器に食の器を添えて構成します。
「一点でも美しくて使いやすいけれど、いくつかの器のかたまりで見た時の空気感まで考えて作り込まれている」
哲也さんの作品をそう語る桃子さんと、「フォルムも絵柄も、優しいところが彼女らしい」という哲也さん。
日々の食卓を楽しみ、美しいものを目にして、五感を喜ばせながら制作していきたいという大谷夫妻の作品を、
自由学園明日館の一室で、どうぞ存分に感じてください。
*『婦人之友』11月号はこちらから。(ブラウザに貼り付けてご覧ください)
→https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202011/
*お問い合わせ:婦人之友社(代表) tel:03-3971-0101(平日 10:00〜17:00)
ftomo@fujinnotomo.co.jp
Add to Calendar
大谷哲也・桃子展 婦人之友×ヒナタノオト 本誌連動企画 [初日予約申し込み]
◉11月2日(月)12:00 より受付開始
大谷哲也・桃子展
婦人之友×ヒナタノオト
11月6日(金)〜8日(日)
[初日ご予約フォーム]
◉場所:自由学園明日館 婦人之友社展示室
ご注意:
ご入室時にご本人様確認をさせていただきます。
ご本人様確認ができるものを必ずご持参ください。
また、確認証と同じ姓名でお申込みください。
(ニックネームのみの方、申し込み時に「姓_名」が揃っていない方のお申し込みはキャンセルとさせていただきます。
また当日ご本人確認ができない方の入場を、お断りさせていただく場合がございます)
・初日11月6日(金)の入場は、終日にわたり大変混雑が予想されるため、
当サイトからのご予約が必要となります。
・各回30分間、入替制となります。
・お申し込みは先着順、お一人様一回分限りとさせていただきます。
複数回のお申し込みは無効とさせていただきますのでご注意ください。
同一と思われる方の複数お申し込みは、当方でキャンセルをさせていただきます。
・お申し込みの際はニックネームではなく姓名をご入力ください。
・ご来店予約の譲渡はできません。ご本人様のみご入店いただけます。
当日、ご本人様確認のできるもののご持参をお願いいたします。
・やむを得ずキャンセルをされる場合は、 必ずお電話、またはメールをお願いいたします。
・ご予約期限はご来店前日の17:00までとなります。
・紙でのチケットは発行されません。
・最新情報はウェブサイト https://www.fujinnotomo.co.jp/news/20201009_ootani/ を必ずご覧ください。
・新型コロナウイルス感染防止のため、明日館入場時に検温と、アルコールの手指消毒をお願いしております。
・明日館入館時「大谷さん展へ」と言っていただくと、展示室への入場は無料となります。
(明日館の見学には、別途入館料がかかります)
・11月7日(土)、8日(日)はご予約無しでご来店いただけますが、
感染症拡大防止の観点から、ご入店の人数制限をさせていただく場合がございます。
皆様のご健康と安全のため何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
・転売目的の方のご入館はお断りいたします。
・ここに掲載された画像の作品と、今展に出品される作品は異なる場合があります。
・作品販売の点数制限をさせていただく場合がございます。


(写真は展示イメージとは異なります)
月刊『婦人之友』11月号に掲載の陶芸家、大谷哲也さん桃子さんの展覧会を行います。
白磁と色絵の陶磁器。花の器に食の器を添えて構成します。
「一点でも美しくて使いやすいけれど、いくつかの器のかたまりで見た時の空気感まで考えて作り込まれている」
哲也さんの作品をそう語る桃子さんと、「フォルムも絵柄も、優しいところが彼女らしい」という哲也さん。
日々の食卓を楽しみ、美しいものを目にして、五感を喜ばせながら制作していきたいという大谷夫妻の作品を、
自由学園明日館の一室で、どうぞ存分に感じてください。
*『婦人之友』11月号はこちらから。(ブラウザに貼り付けてご覧ください)
→https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202011/
*お問い合わせ:婦人之友社(代表) tel:03-3971-0101(平日 10:00〜17:00)
ftomo@fujinnotomo.co.jp
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#802788 2020-11-02 08:48:27
Fri Nov 6, 2020
12:00 PM - 6:30 PM JST
12:00 PM - 6:30 PM JST
- Venue
- 自由学園明日館 婦人之友社展示室
- Tickets
-
11/6 12:00 - 12:30 FULL 11/6 12:45 - 13:15 FULL 11/6 13:30 - 14:00 FULL 11/6 14:15 - 14:45 FULL 11/6 15:00 - 15:30 FULL 11/6 15:45 - 16:15 FULL 11/6 16:30 - 17:00 FULL 11/6 17:15 - 17:45 FULL 11/6 18:00 - 18:30 FULL
- Venue Address
- 東京都豊島区西池袋2-31-3 Japan